更新日 2019.11.28
市営バスでは、PiTaPa・ICOCA以外にも、下記の交通系ICカードがご利用できます。
ご利用可能な交通系ICカード
- 「PiTaPa」(スルッとKANSAI)
- 「ICOCA」(西日本旅客鉄道株式会社)
- 「Kitaca」(北海道旅客鉄道株式会社)
- 「PASMO」(株式会社パスモ)
- 「Suica」(東日本旅客鉄道株式会社) ※「モバイルSuica」も利用可能
- 「manaca(マナカ)」(株式会社名古屋交通開発機構及び株式会社エムアイシー)
- 「TOICA」(東海旅客鉄道株式会社)
- 「はやかけん」(福岡市交通局)
- 「nimoca」(株式会社ニモカ)
- 「SUGOCA」(九州旅客鉄道株式会社)
利用可能となる路線
高槻市営バス全路線
ご利用について
記名式の共通ICカードについて
クレジット機能やIC定期券などが搭載された記名式の共通ICは記名ご本人以外はご利用できません。
PiTaPa以外のICカードのご利用について
- 利用額割引や登録型割引サービスはありません。
ご利用区間の片道普通運賃をチャージ残額から減額いたします。 - バス車内では現金チャージ(入金)はできません。
お降りの際にチャージ残額が不足した場合は、現金で不足額をお支払いください。
お問い合わせ
高槻市 交通部 総務企画課
住所:〒569-0823 大阪府高槻市芝生町四丁目3-1
TEL:072-677-3507
FAX:072-677-3516