「こども運転席」を設置した車両の運行を始めます

こども運転席とは

バス前方に設置したカメラのリアルタイム映像をモニター画面に映し出し、ハンドルにアクセル、ブレーキペダルやメーター、スイッチ等を忠実に再現し、リアルに「バス運転士」を体験できる座席です。

 

子どもたちに市営バスに興味を持ってもらい、バスに乗るきっかけになればという思いと、バスの運転に興味を持ってもらうことで、将来のバス運転士が一人でも増えたらいいなという願いを込めて、こども運転席を設置することとなりました。

 

こども運転席のポスターの画像

 

こども運転席
こども運転席(ブレーキ部分)
こども運転席
こども運転席(ハンドル部分)

運行開始日

令和7年9月24日(水曜日)から運行開始

こども運転席設置車両

市営バスのマスコットキャラクターがラッピングされた「たかつき ばすお号」に設置しています。

芝生営業所のたかつきばすお号「1308」の写真
芝生営業所:大阪230あ 1308
緑が丘営業所のたかつきばすお号「1321」の写真
緑が丘営業所:大阪230あ 1321

運行スケジュール

芝生営業所と緑が丘営業所に1台ずつ配置し、市内各所を運行します。

運行についてのお問い合わせはお控え願います。

市内をランダムに運行している「たかつき ばすお号」をお探しください。

※車両の定期点検等で運行していない場合もありますので、あらかじめご了承ください。

ご利用にあたってのお願い

  • こども運転席はご予約いただけません。
  • 混雑時や多客時間帯には、ご利用いただけない場合があります。
  • 皆さまが気持ちよく楽しめるよう、譲り合ってのご利用をお願いします。

お問い合わせ

高槻市 交通部 総務企画課
住所:〒569-0823 大阪府高槻市芝生町四丁目3-1
TEL:072-677-3507
FAX:072-677-3516