イベント情報
- 摂津峡の紅葉(摂津峡公園・もみじ谷)   せっつきょうのこうよう
11月中旬
四季を通じて楽しめる摂津峡は、紅葉の名所でもある。辺り一帯が紅葉に包まれるもみじ谷のほか、川面に映える紅葉も美しい。
 
... せっつきょうのこうよう
11月中旬
四季を通じて楽しめる摂津峡は、紅葉の名所でもある。辺り一帯が紅葉に包まれるもみじ谷のほか、川面に映える紅葉も美しい。
 
...
- 三島鴨神社の秋祭り(三島鴨神社)   みしまかもじんじゃのあきまつり
10月20日
前日の夜から、この辺りの4地区の住民が米の豊年満作を祈って三島鴨神社に宮入りする盛大な祭り。
 
... みしまかもじんじゃのあきまつり
10月20日
前日の夜から、この辺りの4地区の住民が米の豊年満作を祈って三島鴨神社に宮入りする盛大な祭り。
 
...
- こいのぼりフェスタ1000(芥川桜堤公園)   こいのぼりふぇすた1000
4月29日
約1,000匹のこいのぼりが芥川の上空を泳ぐ光景は、高槻の春の風物詩となっており、毎年4月29日にはイベントも行われ、多く... こいのぼりふぇすた1000
4月29日
約1,000匹のこいのぼりが芥川の上空を泳ぐ光景は、高槻の春の風物詩となっており、毎年4月29日にはイベントも行われ、多く...
- 摂津峡さくら祭り(摂津峡公園)   せっつきょうさくらまつり
4月上旬
摂津峡一帯には約3,000本の桜の木があり、花見を楽しむ人々で賑わう。高槻太鼓やジャズの演奏なども行われる。
... せっつきょうさくらまつり
4月上旬
摂津峡一帯には約3,000本の桜の木があり、花見を楽しむ人々で賑わう。高槻太鼓やジャズの演奏なども行われる。
...
- 大蛇祭(八坂神社)   だいじゃまつり
4月第1日曜(1日を除く)
八坂神社で行われる神事。大縄を大蛇に見立てて集落を練り歩く光景は迫力満点。
 
	
		開催場所... だいじゃまつり
4月第1日曜(1日を除く)
八坂神社で行われる神事。大縄を大蛇に見立てて集落を練り歩く光景は迫力満点。
 
	
		開催場所...
- 安岡寺火渡り(安岡寺)   あんこうじひわたり
2月1日
1年の開運厄除けや家内安全などを祈願する
「大護摩供(おおごまく)」。「護摩」は密教で智慧を象徴する火で、煩悩を表す薪を焼き尽くす... あんこうじひわたり
2月1日
1年の開運厄除けや家内安全などを祈願する
「大護摩供(おおごまく)」。「護摩」は密教で智慧を象徴する火で、煩悩を表す薪を焼き尽くす...
- 神峯山寺火渡り(神峯山寺)   かぶさんじひわたり
1月上旬
修験道の開祖として知られる、役(えん)の行者によって開山された2つの寺院で、山伏によって火渡りの行が行われる。
 
... かぶさんじひわたり
1月上旬
修験道の開祖として知られる、役(えん)の行者によって開山された2つの寺院で、山伏によって火渡りの行が行われる。
 
...